音結 – OtO MusuBi – Vol.2

Program

  • L.ボッケリーニ: ヴァイオリンとチェロ 二長調のためのソナタ(P.バズレール編)
  • J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲 第3番 より「Allemande」「Courante」
  • J.マスネ: タイスの瞑想曲
  • R.グリエール: ヴァイオリンとチェロのための8つの小品 Op.39 他….

PROFILE

古川 葵 – ヴァイオリニスト –

4歳からヴァイオリンの音色に魅せられ本格的に学び始め「京都子どもの音楽教室」でソルフェージュや合奏から音楽の楽しさや音楽家としての基礎を学ぶ。

京都市立音楽高等学校(現 京都市立京都堀川音楽高等学校)を経て京都市立芸術大学音楽学部を卒業後、プロヴァイオリニストとしてのキャリアをスタートさせる。

ニース夏期国際音楽アカデミー、ニューヨークサミットミュージックフェスティバルといった国内外の著名な音楽家や講師から直接指導を受け演奏表現の幅を広げる。
2018年(公財) 青山財団助成公演でリサイタルを開催し自身の音楽性を深める。京都新祝祭管弦楽団等のオーケストラと共演する。

これまでに外池香代、村瀬理子、梅原ひまり、高木和弘、佐藤一紀の各氏に師事し、更なる探求を進めソロや室内楽、オーケストラの客演奏者、京都新祝祭管弦楽団コンサートマスターを務めるなど幅広い活躍をみせ聴衆を魅了している。また、ヴァイオリニストとしてレコーディングや映像作品の制作を精力的に行うとともに京都市立芸術大学音楽学部音楽教育研究会 京都子どもの音楽教室 常勤講師として後進の育成に情熱を注ぎ、未来の音楽家育成も行っている。

木村 美香 – チェリスト –

京都府宇治市出身。
幼少期から京都市立芸術大学音楽学部音楽教育研究会京都子どもの音楽教室で学び、5歳からピアノ、9歳からチェロを始める。
京都市立京都堀川音楽高等学校にて、雨田一孝氏に師事。72期卒業生。
京都市立芸術大学音楽学部卒業。
現在、同大学大学院修士課程1年在籍。
大学にて、向山佳絵子、上森祥平の各氏に師事。
オーケストラの客演などの演奏活動に加え、京都市立芸術大学音楽学部音楽教育研究会 京都子どもの音楽教室 非常勤研究員として後進の指導も行っている。

会場情報

アイガットサロン

〒603-8142
京都府京都市北区小山北上総町40−2 アイ・ビルディング 3階